日本の刺青(入墨)

Oct 12, 2019

日本の刺青(入墨)

間違いなく日本の美術は凄いと思います。アートには色々ありますが、日本の刺青は例外ではなく、凄まじくお見事な美品です。

日本では根本的に、刺青はまだまだ良くないイメージですが、西洋人にとって刺青は普通だと思っています。

しかし、もしあなたが温泉やスーパー銭湯などに行ったとすると、入り口に刺青の方はお断りという張り紙を見るでしょう。

そして更には、プールやスポーツクラブでもお断り又は、絆創膏などで隠して下さいと言われます。全身に刺青を入れている場合は隠しきれませんね。

歴史的にみると、日本の刺青はヤクザ組織の組員のイメージが強いこともあり、日本の国民は刺青の入った人を見るとこれはまずいと、即警戒モードに入り、その人を避ける傾向があります。

 

しかし日本を訪れる外国人がますます増えてきているので、刺青を入れている西洋人を見かける事も多くなってきました。

それでもまだ日本人は、刺青をしている人々を疑う気持ちを持つ人が、大多数である事は変わっていません。

日本の一般的な国民は、このように文明が発達したこの世界において、彼らはまだまだバタ臭い野蛮な西洋人だと思うのです。

刺青を入れる意味は、日本人にとってはとても深刻であると考えるべきでしょう。

一旦刺青を入れると消すことができません。つまりはこれは結婚と同じでやり直しがきかなのです。

そして日本の一般的な社会から、自ら立ち去っているという事です。それは過去、現在、そして未来においても長い間変わらないでしょう。

その証拠に、一般の企業で働いているサラリーマンに、刺青を入れている人はいないでしょう。少なくとも見えるところには。

日本では一旦刺青を入れてしまうと、社会的な地位を保つことが難しくなるのです。しかし西洋人はそこまで考える人はいないでしょう。

あなたは刺青についてどう思いますか?