複利の効果
複利の効果
私は数年前にDarren Hardy (ダレン・ハーディ) による「The Compound Effect」という人生にとって非常に大事な本を読みました。
「複利の効果」とは何でしょう?
複利の効果とは、毎日何かをコツコツ努力して、その効果を少しずつ複利化し成長していくことです。
例えばジムに行くようなものではありませんか?
行くことはそれほど楽しいことではありません。
まぁ楽しんでいる人もいるとは思いますが。
私にとってジム通いはそれほど重要なことではありません。
それは私の人生の後半を、健康に生きるためにしなければならない日課のようなものです。
それで、仕方なく少なくとも週に二回、私はジムに行きます。
今 振り返ってみて、、、、
この影響力のある本を何年か前に読んだとしたら、今日の私の日本語能力は異なるでしょう。
「千マイルの旅もすべて最初の一歩から始まります」
私は7年前に「The Compound Effect」を読んだことを嬉しく思います。
私は毎日、日本語の読み書きを勉強していますが、たとえ15分だけでも、私の日本語のスキルに本当に良い効果をもたらしています。
私たちは、私たち自身の生活の中で何をコツコツと努力していますか?
あなたがコツコツ努力しているものに注目してください。
そしてあなたが毎日コツコツ努力していないものにも注目してください。
そして最後の質問です。
コツコツ努力する(良い習慣)か、コツコツ努力しないか(悪い習慣)?
追伸:
決して忘れないでください。
悪い習慣は、おそらく良い習慣よりもはるかにスピードが速いのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/複利