玉に瑕

玉に瑕

玉に瑕

玉に瑕

自分には発言権もコントロール権もないと思っていませんか。

個人の主権の制御を超えて行うべきことはまったくないため、この種のものは懸念材料として分類できません。

挑戦的態度」という最近の私のブログをご覧下さい。この儀礼は、個人の成長と変化のための管轄権を説明するものであり、個人的な権限として知られる超能力なのです。

Personal-Agency-Land-Of-The-Rising-Son w logo

実のところ、不平や不満の発生はすべて、きっと「挑戦的態度」ゾーンから発生しているのでしょう。

意味と目的に満ちた人生を送るために必要な変化を認識しながら、自ら招いた懸念材料について何もしようとしないのは、自己実現するまで何度も何度も現れる挑戦的態度に他なりません。

不作為と意志の欠如による自己妨害は、あなたに懸念材料を引き寄せ続けます。実を言うと、これらの厄介者は、不愉快さの程度に差はあれ、予告なしで、異質な場所で、ある日、ある時、頻繁に現れるでしょう。

embrace-bad-days-today

個人的な健康の正確な測定は、懸念材料がどれくらいの頻度で、どれくらいの大きさで現れるかであり、適切な対策を講じることは、個人的な懸念に対する認識を深めることを擬人化することになります。

これは、個人的な懸念が減少し、ある晴れやかな日に完全に消滅するまでの時間を測定するためのメーターなのです。

あなたの懸念(個人の夢、欲望、願望)を汚し、妨害するために待機しているスペクトルに注意しなければなりません。あなたは他人のゲームをプレイする目的でコントロールされている駒であり、完全に人生のゲームからあなたを排除することができるのです。

Snakes-Ladders

懸念は様々な形で現れ、まさに、やる気もなく、内省もなく、意味もなく、高次の目的意識もなく、瞬間瞬間の存在として生きている人生を確実に反映してます。

また、あなたの懸念を狙う者が定期的に訪れることも考えられます。特にアブは厄介な肉食昆虫で、この種は非常に悪質な方法で、深いカルマのような悪い知らせを伝えることで有名です。

horse fly

人生は決して計画通りには進まず、衝撃的なことは突然やってくるように見えますが、それは真実ではないことが多いでしょう。「懸念材料」は、実は予測可能な台本であり、日の出のようなものなのです。

欠陥だらけの決断、無頓着な態度、そしてすべての欠陥の中で最も一般的なもの、産業教育コンプレックスの卒業生たちの権利意識、この忌まわしい現象を教え込まれ、コンプレックス・デジーズという曲にもなった、忌まわしい第二の天性となっています。

Complex Disease

この世界の性質は、知識、真実、そして文明3.0を前進させるような価値ある概念の邪魔を常にします。

途中でやっかいな懸念材料に遭遇するのは避けられないため、どんな挑戦でも受け入れるということは、単に自分自身の心を変えるだけであり、障害を前に進む道として見るようにすることであることを理解することが不可欠です。

名手ライアン・ホリデーは、古代ギリシャのストア哲学と日本のサムライの哲学を並列させながら、無限の時間の中で遠い過去から同じ結論を導き出した古代の知恵を私たちに伝えています。

Ryan Holiday - The Obstacle is the Way

この世で成功する方法は、限りある地球上の存在の一瞬一瞬を受け入れ、大切にすることであり、最も重要なことのひとつを理解し、今日から始まる自分自身の人生を前進させ、常に次のことを心に留めておくことなのです:

障害は道である

The obstacle is the way

個人の鬼コーチ

個人の鬼コーチ

個人の鬼コーチ

個人の鬼コーチ

挑戦的態度をとる人間とは、 「鬼コーチ 」のようなものでしょう。

それは様々な形で現れるので、自身の態度の起源を確かめることです。

また、自分の態度が子供の頃の育てられ方に関係しているかどうかを認識し、古い格言である「子は親に似る」という事実を避けるようにしましょう。

Chip off the old block

世代的な欠点を克服するためには、適切な対策を講じ、自己増殖する歪んだ現実を覆し、欠点を深く根付いた不屈の精神に変えることが不可欠です。

個人の鬼コーチは、凡庸さや停滞の言い訳であり、壊れた精神や砕けた夢となって現れるため、最初に欠けを認識することは困難で、あなたの耳元でささやき続け、あなた自身を悩ませるでしょう。

抑圧された未解決の内的葛藤を裏切り、明るみに出て認識されると、新しく悟りを開いた人を、最初は混乱を通して、この風変わりなシナリオが、運命として知られる概念と何らかの関係があるのではないかという、うずうずした感覚を通して、非常に不快な移行へと連れて行くのです。

Date with destiny

利己的で、自称、人類の無私無欲の奉仕者を名乗りながら、自分自身は何も犠牲にしない人がいます。

このような苦悩に満ちた人々は、恨みと恨みという化膿したの奴隷のままであり、自分自身を哀れんでいます。

Care Factor Zero Empress Grace

 最近、高等教育機関と呼ばれる学校内で、不愉快な存在が明らかになりました。

人生に一度あるかないかの就職を夢見て、山ほどの借金を背負い、一生の奴隷生活と借金返済に誘惑された、意気消沈した世代の純朴な個人の姿を目の当たりにするでしょう。 破産寸前の状態の今や、新たなライバル AI によって取って代われ、大学の学位はもはや無意味なため、わざわざ受験する必要はないでしょう。

Most-Useless-Degrees

残念なことに、見当違いの悪意ある数学者が徐々に尊厳の感覚を失い、失笑と絶望の淵に落ち、落胆した否定的な感情を振りまきながら、より醜く暴力的になる傾向があります。

大アジアの隅々を探検する機会は無限であり、また奥深いものでした。

Bagan Burma

儒教、仏教、祖先崇拝から形成された社会と文化は、肩の荷を下ろし、社会の調和を深め、強い家族、一族、そして人間という種が、生来持っている原初的な性質が呼び起こす、共同体を創造するのです。

Clarity Over Time - cybersensei - Land Of The Rising Son

メタ認知の達人 – ティム・フェリス

メタ認知の達人 – ティム・フェリス

メタ認知の達人 – ティム・フェリス

メタ認知の極意と忍耐の極意

ティモシー・フェリスは、1852年のペリー提督以来、日本に上陸した最も重要なアメリカ人であることは間違いないでしょう。

なぜそうなのでしょうか。

まず第一に、フェリス師は「メタ認知の超巨匠」であり、「口コミの超巨匠」であるセス・ゴーディン師のような存在だと考えて下さい。

フェリス師がメタマスターへの第一歩を踏み出したのは、日本滞在中に文部省の「常用漢字表」を暗記した時、最初の大きなメタ認知の出来事に遭遇したと言えるでしょう。

常用漢字表 - Land Of The Rising Son

日本の義務教育である日本語教育では、2,136の表意文字を学習しなければなりません。

実は、この先見性のある侍は、15歳で成蹊学園に入学し、国際交流を経験していることはあまり知られていません。

この体験が、少年を、世界を大きく変える運命の人物へと成長させたと言えます。

しかし、故郷のロングアイランドと、彼の人生を永遠に変えることになった都市、東京との驚くべきコントラストに魅了されたのは確かでしょう。

Tokyo at Dusk - Land Of The Rising Son

ここで彼は常用漢字の「兵」を覚え、古代の知恵とサムライ精神を吹き込まれ、メタ認知のマスターとしての自分の運命の大きさを悟ったのです。 

フェリス師は、日本の精神を受け継ぎながら、故郷の米国に戻り、その手引き書と共に、最も素晴らしいコンセプトを生み出しました。

これは間違いなく未来に影響を与え、歴史に忘れられない足跡を残すことでしょう。

なぜ、そうなのでしょう。

フェリス師は、『4時間仕事術』(2007年)、『4時間ボディ』(2010年)、『4時間シェフ』(2012年)などの画期的なライフハック本で知られています。

The 4 Hour Work Week by Tim Ferriss - Land Of The Rising Son

さらに、自身のマスタリーへの探求において、彼はその並外れた能力を使って、人生を変える手引きを大衆に提供します。たとえば、個人的な啓発と自己改善のための素晴らしいツールを見つけることができる『タイタンズの道具』や、フェリス師からの贈り物である『メンターの種族』では、この重要な著作を通じて、一般人が並外れた頭脳を拾い上げることができるようになっています。

現在、彼は7億回以上ダウンロードされている大人気のポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」を通じて、その強力なリーチを拡大しています。

The Tim Ferriss Show Podcast Cover - Land Of The Rising Son

受賞歴のあるこのポッドキャストでは、アクション映画の世界的アイコンであるアーノルド・シュワルツェネッガー、深く考える哲学者ナヴァ・ラヴィカント、『This Is Your Mind On Plants』や画期的作品『幻覚剤は役に立つのか』の著者で真実を語るマイケル・ポーランなど様々なゲストと対談しています。

フェリス師はまた、この重要なプラットフォームを使って、文字通り何百万人もの人々に、うつ病や自殺願望など、人間のあらゆる状態につきまとう、暗い問題との個人的な闘いについて話しています。

そこで彼は、大和魂を呼び起こし、自分自身を犠牲にした人間的な闘いの非常に個人的な説明をしながら、大衆に自己治癒のためのガイダンスを提供しています。

Yamato Damashii - Land Of The Rising Sun

この作品は、自分自身の道を探し、見つけるための明確で決定的な道しるべとなり、信頼できるガイドとなるでしょう。

そして彼は癒しの旅の途中で、偶然にも自然の植物療法の力を発見しました。

武士道精神に基づき、豊富な資金力を背景に、シロシビンMDMAの薬効に関する研究の先頭に立ちました。

Psilocybin Mushrooms Medicinal Research John Hopkins - Land Of The Rising Son

フェリス師は、ジョンズ・ホプキンスの新しいセンターのために、1700万ドルの出資の半分を組織し、200万ドル以上の自費を寄付しました。

ここでは、これらの重要な治療薬について明確な理解を得、真実を明らかにするための臨床研究が行われています。

フェリス師は、現代の恐れを知らない侍戦士の精神を体現し、その驚くべき不屈の精神、優れた頭脳、才能と資源を人類の向上のために使っています。

では、なぜティモシー・フェリス師は、1852年のペリー提督以来、日本に足を踏み入れた最も重要なアメリカ人なのでしょうか?

彼は生涯を通じて、日本の文部省の「常用漢字表」を暗記し、日本での形成期に日本語を学んだことによって、何百万人もの同胞に日本的な道を絶妙に振りまいてきたのです。

おそらく近い将来、彼は日本人の精神が彼を故郷に呼び戻すのを聞くでしょう。そこで彼は、メタ認知の可能性に日本人が目覚めるのを促し、この古代の薬に含まれる秘密を応用して、日本国を癒すことを約束する運命にあるのです。

Tim Ferriss Come Back To Japan - Land Of The Rising SonTim Ferriss Japanese Archery - Land Of The Rising Son

ザー講義

ザー講義

ザー講義

ザー講義

私は日本の自動車業界に入るために勉強している学生のために、長年ゲスト講師として英語を教えてきました。

何十年にもわたって講義をしていると、日本の学生の様子や考え方が、大きく以前と変わってきています。

1990年代初頭から2000年代にかけての第一期生とは、教室内で深い親近感と仲間意識を感じました。

Camaraderie with Japanese and Canadians

時が経つにつれ、クラスの雰囲気は少しずつ変わっていきました。

90年代初頭のバブル崩壊による社会の衰退と、それに伴う失われた世代の発生が原因でしょう。

一つには終身雇用制度が徐々に崩れてきたこと。

もう一つは、便利な加工食品の氾濫が、日本人の体と心と魂を蝕んでいること。

コンビニジャンクフード

そして家庭環境の崩壊により、離婚率が大幅に上昇し、崩壊した家庭の子供が増えたこと。

現在、社会の大部分では、絶望感や目的意識の欠如が蔓延しています。

日本のミッキーマウス化である。

そして、次の学生たちがやってきました。

彼らは失われた世代の子供たちです。

Japanese poverty

日本の親は、教師に子供のしつけの責任を負わせることが少なくありません。

しかし、箸の使い方が下手なのは、その人が育った家庭の問題でしょう。

Hold Chopsticks Correctly Please

ですから一概に、子供達自身のマナーの悪さや、大人への無礼さを責めることはできません。

しかし、すべての大人は、自分自身の態度や行動に、全責任を負なければならないと心に留めておく必要があります。

先日、鼻水を垂らした2人の子供が、大人になるための成長の機会を得ました。

私は生徒に、「教室から出て行け。」ということは稀ですが、この日だけは特別でした。

退室前に一礼

この問題児たちをしっかりと教育して送り出してあげたいという思いから、クラスの28人の生徒全員にもその「講義」を聞かせることにしました。

まず、「南シナ海に関する現在の問題を知っていますか?」と尋ねました。

沈黙。

そして次に、「石油製品がどこから来ているかを知っていますか?」

生徒は何かをつぶやきました。「石油は中東から来るのではないでしょうか?」

Oil development in the Middle East Institution of Civil ... Oil development in the Middle East

進歩ですね!

更に、「文明の生命線である石油、特に自動車産業はどのようにして日本にやってくるのでしょうか?」

そうです。

オイルタンカーです。

Oil Tankers Fuel Japan

そして次の質問は、質問というよりも、むしろ知っていて欲しいという願いの、私からの発言でした。

「中東から日本への輸送ルートを考えたことがありますか?」

そうです、南シナ海です。

Middel East To Japan Via South China Sea

もし、この石油が日本に来なくなったらどうなるか、考えたことがある人はいますか?

もちろん考えたことはないでしょう。

石油が日本に来なくなれば、仕事はおろか、明るい未来もなくなってしまでしょう。そして世の中の事を考えたこともなく、大人への態度が悪かったり、不愉快極まる行動をとったりする人間に、明るい未来は無いというのが明確な答えです。

Gas station runs out of gas during oil embargo - The ... Gas station runs out of gas during oil embargo
「講義」の締めくくりに、現実社会には、私のような温和な(愛と共感に満ちた心の)性格の人間に出会うことは、まずないでしょうと生徒達に伝えました。実社会はもっともっと厳しいのです。

ベンツのメカニックとして、あるいは専門的な自動車ビジネスの経営者として、意義のある人生を願う全ての人に幸あれ。

あとがき

このブログのを書いた後の、他の授業の出来事です。

誰かに話しかけられた時に無視することは、社会人としてどうでしょう。

そんな相手の注意を引くために、時には大きな声を出す必要があります。覚えておきましょう。

そのことを思い出させてくれたのは、ある横柄な生徒でした。

彼は授業中、教科書も開かずスマホの画面に夢中でした。そして私の呼びかけにも答えませんでした。

教室では、教科書さえ開いていれば、実は私は怒りません。

これを「建前」といい、「社交辞令」といってもいいでしょう。

そして私はその生徒に叱咤激励し、本人とその他の生徒の成長と啓発のために、私に続いて唱和するようにと言いました。

私「千里の道も一歩から」

生徒達「千里の道も一歩から」

私「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

生徒達「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

私「自業自得」

生徒達「自業自得」

私「身から出た錆」

生徒達「身から出た錆」

私「自ずと明確になります」

生徒達「自ずと明確になります」

本当に偉大な私のひいおばあさま

本当に偉大な私のひいおばあさま

本当に偉大な私のひいおばあさま

本当に偉大な私のひいおばあさま

先祖崇拝という進んだ概念

西洋の伝統の中で育った私は、子供の頃に親に連れられ、様々なキリスト教会に行ったことがありました。私はその経験のためか、日本に渡った当初、日本人の先祖崇拝の概念を理解することが、なかなか難しかったのを覚えています。

比較的に最近のことですが、私の大切なカナダに住む母親は、自分のルーツを深く探るため、自身の父方の家系図をまとめました。

Family Tree

母が語る曾祖母についての昔のエピソードは、とても興味深く、私の笑いのツボをとても刺激するものでした。

今では、彼女の息子である私の祖父が、なぜ素晴らしいユーモアと、鋭い辛辣なウィットのセンスを持ち合わせた人だったかが、そのルーツから、はっきり理解できるようになりました。

私の曾祖母、ヘレン・オルガ・キーン・インゲルス・リチャードソンは、10人の子供を産みました。

最初の4人はインゲルスとの間に、その後の6人は2番目の夫リチャードソンとの間に生まれました。私の祖父はヘレンの最初の夫インゲルスとの息子です。

第一次世界大戦から戻ってきたインゲルスは、ギャンブル好きで女好きの浮気者でした。そんな夫をヘレンは自ら見限りました。

WW1 soldier

ヘレンはインゲルスに「この4年間、私は一人で立派に4人の子供を育ててきました。そしてこれからも一人で育てられるでしょう。さあそれぞれ別の道を進みましょう。」ときっぱりと言ったそうです。

ヘレンは幼い頃の私の祖父と、鼻にピーナッツバターを塗り合い、ふざけ合った思い出話など、愉快なストーリーがあります。そんなエピソードから、彼女がいかに楽しく魅力的な女性だったかがうかがえます。

また、彼女は幼い私の母親に、「インゲルスさんがベッドの柱にズボンをかけると、私はいつも妊娠するのよ」と冗談を言っていました。

彼女の写真をご覧ください。19世紀後半に生まれ、ヴィクトリア朝時代のような雰囲気の写真ではないですか。西洋もまだ保守的であった当時としては、彼女の発言は大変興味深いと思います。(1896年・明治29年生まれ)

Helen Otta Kean -Inglis-Richardson- Stephen Kean Filiatrault Great Grandmother

幸いなことに、私の母は家系を徹底的に調査し、ヨーロッパからアメリカの東海岸へ、そしてブリティッシュ・コロンビア州の西海岸への移住ルートなど、本当に興味深い話がたくさんあります。

その当時、20世紀初頭の国を超えた移動の旅は、想像を絶するほどの大変なもので、忍耐と持久力が必要な、非常に苦しい生活の連続でした。

Covered Wagon From East to West

私はそのような時代に思いを馳せる時、ご先祖様への感謝の気持ちがよみがえります。

私の偉大なる曾祖母ヘレン。本当に感謝しています。

私達子孫にとって、あなたは素晴らしい女神であり、今では遊び心のある、いたずらな女神様とみなされていることをお伝えします。

あなたは今、日本にある私の家の神棚(と呼んでいる場所)で崇められています。あなたはきっとご自身がそこに置かれている事に驚いていることでしょうね。

神棚-Kami Dana-03

日本の進歩的とも言えるご先祖さまの考え方では、死んでもこの世に半分魂が残り、そして子孫を見守ってくださっていると考えられています。

私は、私の祖父と過ごしたたくさんの子供時代を通じて、曾祖母ヘレンの精神を感じることができます。

確かに、日本人が信じているように、先祖は一族を見守り、子孫の行動や言動に影響を与え続けています。

ご先祖さまは、過去、現在、未来の全てを見守っていてくれています。ですから私達は、ご先祖さまに恥ずかしくない行いをするべきだと。そう思いませんか?

神棚-Kami Dana-04

 

 

本当のあなたを見せて下さい

本当のあなたを見せて下さい

本当のあなたを見せて下さい

本当のあなたを見せて下さい

私は生きている祖先、すなわち母から、貴重なライフスキルを受け継ぎました。それは社会の状況を読み取って適応する能力です。

この生まれつきの好奇心と社会的知性は、DNAレベルの賜物であると思いますが、まれに好奇心が強すぎるて困る時もあります。

普段から自然な日本語と、自身の母国語の英語でコミュニケーションをとり、人々の生活やユニークなストーリーに興味を持つことは、30年以上にわたって日本に深く根ざした生活を送る上で非常に有益な経験でした。

Two Japanese Business Person Greeting with Japanese Flag

日本人をより深く理解したいと思う人にとって、コミュニケーションはまさに鍵となります。

毎日日本語を学び、練習し続けることは、日本人の母国語を理解するためだけでなく、自分自身の成長と向上のためにも非常に重要であることは間違いありません。

個人的な経験から言いますと、それはとてもやりがいがあるだけでなく、人生をあらゆる面で豊かにするユニークな機会に必ずつながります。

例えば、初対面の人や見ず知らずの人と話すことは、自然でポジティブなことだと思います。

Talk to Strangers Now More Than Ever

私の母が日常生活の中で、見ず知らずの人と接している姿をよく目にします。”How’s everything going?” “What’s your story?” といった具合に、何気ないやり取りから始めています。私は知らず知らずにこれを見習っているのだと思います。

「林檎は木から遠くへは落ちない」という諺があります。
この場合、母が木で、私が林檎ということになりますね。

The apple does not fall far from the tree

人生の醍醐味は、世界中を歩き回り、見知らぬ人と会話を交わし、その人のユニークな話を聞きくこと。そしてその会話から、一生涯の友ができることもあるでしょう。

何十年にもわたって磨かれてきた日本語のスキルがあれば、笑顔とジョークと “What’s up with you today? “というシンプルな質問で、見ず知らずの日本人の真の姿を明らかにすることができることがわかりました。

先日、メガ・ドン・キホーテ(アメリカのビッグボックスを日本がさらに進化させたもの)で、良質のカナディアン・ウイスキーが、非常にリーズナブルな価格で売っているのを見つけました。

Canadian Whiskey Selection

そしてその時、私はたまたま私の隣に立っていた男性とその妻、そして小学生の2人の娘さんに話しかけました。

「見てください、このとてもリーズナブルな価格のカナディアン・ウイスキー、お勧めですよ 。」

日本人は、西洋人の口から母国語の日本語がスラスラと流れてくると、最初は必ず驚きます。

Surprised Japanese Face

最初は少し驚いていた彼らですが、「カナディアン・ウイスキーの大半はライ麦から作られています。」「このウイスキーは案外良いものですよ。」と私が更に続けると、一家の父親は嬉しそうな表情を浮かべました。

この時、この一家と私は「一期一会」の瞬間を迎えたと思います。大型店の酒売り場にいた、初対面の家族は「今日は面白いことがあったね。」と、楽しく帰路についた事でしょう。

そしてこの父親が、晩酌のためにカナディアン・ウイスキーのボトルを取り出したとき、あの時ドンキで見知らぬ外人が、このウイスキーを勧めたという話で、再び盛り上がるでしょう。

Canadian Club日本人は基本的に、自分のグループに固執する偏狭な民族であり、見知らぬ外国人との出会いをあまり好まない傾向にあります。

とはいえ、人間のつながりが見えない力によって、徐々に失われつつあるこの時代の変化の中では、このような「一期一会」の瞬間が特に重要であると堅く信じています。

だからこそ、今まで以上に新しい人間関係を築き、人と人とのつながりを強固にすることが、この大きな変化の時代には最も重要なことなのです。

あなたは今日、誰とつながりますか?

Ichigo Ichie 一期一会