因果応報

因果応報

因果応報

因果応報

四字熟語の魅力は尽きることがありません。

多くの四字熟語には、深い知恵や教訓、戒めなどが含まれています。

仏教にルーツがあるものが多いのですが、その他は、より古い精神的な信条、習慣、儀礼に由来しているものになります。

Buddhism - Land Of The Rising Son

今回のテーマは、仏教の思想に根ざし、カルマに関連するものです。

因果応報

応報、正当な報い、詩的な正義

羯磨 - Land Of The Rising Sonカルマとは、神の報いという概念です。過去世から現代に至るまで、自身の不愉快な行いを、照らし出されるのです。

さらに言えば、ある種の神の報いは、呪われた者が、まだわずかな肉欲を感じることができる時、より自身に辛く突き刺さることを、意味しているのかもしれません。

特に、金銭的なショックや、予期せぬ死によって、残りの人生を悔やみながら送ることもあるでしょう。

lightning-forefinger - Land Of The Rising Son

何十年も長きに渡り日本で暮らしていると、あらゆる人物に出会うことになります。そしてそのうちの何人かは、私にとって極めて理解し難い人物でした。

ある種の寄生虫の様な人間は、あらゆる手を使い、可能な限り他者からの蜜を吸い尽くすのです。

Parasite - Land Of The Rising Son

ある評判の悪い男がいました。私は、良くも悪くも、見知らぬ人は疑ってかかれという教訓を得ました。

この評判が悪い初老の男は、ベンチャー事業を始めると同時に、自分の二人の息子を部下にしました。

そしてベンチャーのプロジェクトが始まると、大勢の人を口車に乗せ、勧誘したのです。しかし、いざという時に何の補償もない事業だということが明るみに出ると、人々は驚き、怒りを露わにしました。

6カ月の間、自分が費やした時間と労力はゼロに等しかったのです。

もちろん、私の時間を盗む様な人間とは縁を切り、初老の男とは無縁となりました。

Burning-Money - Land Of The Rising Son

そしてその後、初老の男の不誠実な行いが仇となり、一家には不幸な顛末が待っていました。

妄想癖のある父親のプロジェクトに引き込まれた、二人の息子のその後とは。

息子の内の一人は、日本人とインド人の混血の、とても美しく、知的な女性と結婚したばかりでした。

しかし、この若い二人の長男は障害を持って生まれてきました。

カルマは、生徒が弟子の足元に置かれた悟りの書を手に取り、開き、読み始めるのを許しながら、はっきりと大きな声で物事を言う様な残酷性もあるのです。

冗長な文章に込められた厳しい現実ほど、自分の魂に真実を焼き付けるものはありません。

学ぶことがどんなに苦しく辛くても、それは贈り物なのです。

Premature baby in an incubator - Land Of The Rising Son

知的障害児が生まれることは一家には辛い現実だったでしょう。

一家で初孫が生まれてくるのを楽しみにしていたことでしょう。

障害を持って生まれた子は、祖父がしてしまったことを、代わりに懺悔をするという運命に生まれました。カルマの報いの痛烈な例としか言いようがありません。

このお話はカルマの本質に迫るものであり、まさに因果応報と言えるでしょう。

そして初老の男のもう一人の息子、長男は、重い肝臓の病気にかかり、悲しいことに、その恐ろしい診断の直後に、若くして亡くなってしまったのです。

Chronic-Liver-Disease - Land Of The Rising Son

カルマがもたらす虚しさは、どの国の通貨を払おうと、宝の山を見つけたとしても、埋められるものではありません。

自分の息子に対してとった不快なこと、そしてそれが息子の死を早めたと気がついた時、その時はもう手遅れだったのです。大切な愛すべき息子は、もう帰ってくることはありません。

カルマというものは本当にあるのです。人の苦しみや喜びを理解し、因果応報を知りましょう。

カルマは中立であり、自分が出したものが返ってくるのです。

yin-and-yang - Land Of The Rising Son

カルマは、願望によって意識的に変化させることができ、自分の運命をコントロールすることができます。今日からでも、今すぐからでも。

小さな善意の積み重ねと、日々の感謝の気持ちを忘れずに、静寂に耳を傾けながら、意識的にポジティブなエネルギーを生み出していくことが、毎日の始まりにふさわしいでしょう。

神のカルマは無限です。一度理解すれば、インスピレーションと喜びの源となり、すべての人類のものでもある、永遠の生命の泉が、すぐそこにある、ということを感じることができるでしょう。

Clarity Over Time - cybersensei - Land Of The Rising Son

 

紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

グレートホワイトノース(カナダ)の自然豊かな山間の町で育ったことに、私はいつも感謝しています。

British Columbia fall colours - Land Of The Rising Son

秋には、山々が様々な色の葉で彩られ、それはそれはとても美しいものです。

Beautiful Leaves 2 - Land Of The Rising Son

日本の紅葉も美しい。

Beautiful Leaves - Land Of The Rising Son

日本人は紅葉を愛する人々が多く、秋には紅葉狩りと称して、家族や友人たちと、楽しい行楽に出かけます。

須川高原の紅葉秋田県 - Land Of The Rising Son

特に東北地方に行くほど、紅葉のの景色は壮大に広がります。

日本からカナダの手つかずの自然が残るロッキー山脈を巡る5泊6日の旅。成田空港で大勢の日本人が整然と飛行機に乗る順番待ちをし、カナダの雄大な自然の中での紅葉狩りを心待ちにします。

団体ツアーカナダ紅葉 - Land Of The Rising Son

多くの日本人にとって、ロッキー山脈の紅葉を鑑賞するこの様なツアーは、中々できない貴重な体験でしょう。グレートホワイトノースの物語とカナダ古謡の美しさは、一生の思い出になることは間違いありません。

カナダ紅葉ツアー - Land Of The Rising Son

秋の紅葉を自分の人生の、大切な節目としてとらえることもできます。

古い葉は枯れる。

Dead foliage - Land Of Tthe Rising Son

古いものが枯れていく。

Fade Away - Land Of The Risisng Son

新しい生命が誕生するために、古いものは去らなければならない。

time-change-clocks-ball-sphere-innovative-improvement-words - Land Of The Rising Son

そして冬を越し、身も心もリフレッシュし、来たる芽吹きの春の備えを約束し、新芽や新葉が山に降り立ち、貴重な自然のサイクルを繰り返します。 人生の終わりまで。何度でも。

Renewal-Land Of The Rising Son

アメイジング・皇后・グレイス

アメイジング・皇后・グレイス

アメイジング・皇后・グレイス

アメイジング・皇后・グレイス

「自分は猫派か、犬派か」という議論がよくあります。

CAT-DOG-PERSON - Land Of The Rising Son

私は猫(ネコ)と犬(イヌ)の両方と一緒に育つ機会に恵まれたので、どちらとも言えます。

どんな動物にせよ、コンパニオンアニマルは、私達の孤独や、孤立の苦しみを和らげるために必要不可欠な存在です。

しかし猫対犬という二者択一では、モルモット、蛇、亀、鯉など、人間がペットとして飼っている他のコンパニオンアニマルを選択することはできません。

Exotic Pets - Land Of The Rising Son

この退屈な考え方は、もはや賞味期限切れで、過去の遺物と化しているのは間違いありません。

古臭い二項対立的な考え方は、もうやめてもいいでしょう。

コンパニオンアニマルを飼う人、特に心無い人間に捨てられ、絶望し、苦しんでいる動物たちを救ってきた人たちは、動物への共感が高いでしょう。

Pet abandonment - Land Of The Rising Son

私の妻、通称ビッグガールは動物が大好きで、結婚して間もなく、2014年11月にとても美しく神秘的な黒猫を私達の家族に迎えました。

Pancakes the Sage - Land Of The Rising Son

捨て猫だった彼は、根気と不屈の精神、そして生きたいという一心で、私達の家に辿り着きました。

保護されたばかりのパンケークスは、餓死しそうな程痩せていましたが、運命の優しい手が彼の魂に触れ、猫の楽園とも言える、この場所に落ち着く事になったのです。

その後、我が家の猫の家族は年々増えていき、個々がそれぞれの役割を果たすようになりました。

パンケークスが我が家の一員になってから1年後、ミスター・トゥインクルが現れました。彼の性格は正に次男坊。ビッグガールの以前の職場の敷地で生まれた保護猫です。

Twinkle Laid Out - Land Of The Rising Son

体は一番大きいのに、実際は甘えん坊で、赤ちゃんです。

夜行性が強いのか、昼間寝過ぎている為か、深夜にニャーニャーと寂しがって、サル(私)の眠りを邪魔しに来ます。

Mr. Twinkle is a beautiful boy - Land Of The Rising Son

それから1年後、さらに2匹の美しい兄妹猫が我が家の仲間に加わりました。この子達もミスター・トゥインクルと同じ場所からやってきました。

しかし、ルビーと名付けたメスの子猫は、我が家に来てわずか1週間で、風邪が元で死んでしまいました。

とても悲劇で、私達は悲しみに暮れましたが、この経験で生命の本質が痛いほど明らかになりました。

一方、兄のシナモンはとても健康で、今では三男坊として一族の社会の重要な役割を担っています。

無邪気な笑顔と、膝の上に座って深い愛を求める喜び。

Cinnamon in briefcase - Land Of The Rising Son

他の猫達と違って、彼は「天然ボケ」という面白い個性の持ち主でもあります。

Cinnamon Contentment - Land Of The Rising Son

そしてそのまた2 年後、ビッグ ガールはある動物保護カフェで 、これもまた美しい猫の姉妹と運命の出会いをします。2017 年、そしてグレイス皇后とジャスミンが一族に加わったのです。

Jaja and Grace together - Land Of The Rising Son

ジャスミンは、少しふくよかな姉のグレイス皇后とは異なり、痩せ型で、子猫の様に華奢で俊敏です。

私の秘書を努めており、国際問題や、難しい選択についてもアドバイスしてくれます。

Jaja doing it my way - Land Of The Rising Son

ジャスミンは、新しい情報が入ってくると、すぐに対応できる柔軟性があります。

Jaja - Doing It My Way - Land Of The Rising Son

グローバル・アシスタントの存在は、このサルの人生に大きな変化をもたらしました。ジャスミンには深い感謝の念しかありません。

また、歴史好きで、ダン・カーリンの『ハードコア・ヒストリー』が特に大好きですね。

Jaja and Dan Carlin - Land Of The Rising Son

そして何よりも、最年少の女の子が、一緒に暮らす2匹のサルを含めて、皇后としての地位を確立しているのが魅力的です。

Empress Grace Posing - Land Of The Rising Son

グレイスはいつも「薔薇の玉座」に座り、自分の領地を鋼のような目で眺めながら、身だしなみを整え、神々しくポーズをとっています。

Empress Grace Icy Stare - Land Of The Rising Son

グレイスは決して戦いから引き下がることはなく、冷静に悪魔を退散させることができます。

Satan Scared To Death - Land Of The Rising Son

とにかく、我が家の皇后の美しい行動や、仕草のおかげで、傍にいる私達は、素晴らしく充実した日々を過しています。

Grace is Erai - Land Of The Rising Son

コンパニオンアニマル、特に猫について言えば、単独で育てるのではなく、社会を作ってあげる事をおすすめします。猫同士の関係も非常に興味深い。そして、あらゆる場所に、愛してくれる家族を待っている、数えきれない程の動物達がいます。

Grace Stretched Out - Land Of The Rising Son

時間が進むにつれて常に存在することの1つは、動物達の死という、避けられない現実があります。

しかし家族同然の動物が死ぬ悲しみは、彼らが私達に与えてくれた、数え切れないほどの喜びと、幸せに対して、支払わなければならない代償です。

Pancake With Twinkle - Land Of The Rising Son

コンパニオンアニマルを抱きしめて、愛することを選択した私達に、動物達が与えてくれる無欲の愛と慰めに感謝しましょう。

Pancakes Chill - Land Of The Rising Son

 

 

マギー・メイのマジカル・ガーデン

マギー・メイのマジカル・ガーデン

マギー・メイのマジカル・ガーデン

マギー・メイのマジカル・ガーデン

子供の頃、カナダのブリティッシュコロンビアで育ち、大人になってから日本で暮らす私は幸運です。

日出ずる国」に来日し、初めて日本の風景に点在する地元の小さなスーパーマーケットや特産品の店に行った時、店内が新鮮な食材ばかりだったのに魅力を感じたものでした。

狭い通路には商品が天井まで積み上げられ、忙しさに箱が散乱していることもよくありました。

old Japanese super market - Land Of The Rising Son

昔の日本では、主婦が毎日新鮮な食材を買い出しに行き、家族のために、その日のうちに調理するのが伝統的な日本人の生活スタイルでした。

私の日本での生活のおかげで、アジアの多くの食品を体験することにもつながりました。

宴会コース料理 - Land Of The Rising Son

その結果、食文化に深い敬意を抱くようになり、ほとんどの文化において、食文化が歴史的に共同体の絆に重要な役割を担っていることが分かりました。

80年代後半に日本に来て、こうした伝統的なお店を目にした時、60年代から70年代にかけてセントラル・ブリティッシュ・コロンビアで育った頃の懐かしい思い出がよみがえります。

Revelstoke mountains - Land Of The Rising Son
50年前は、マイナス30度にもなる冬の間には、新鮮な野菜などは配達されなかったのです。

Grandfather Winter - Land Of The Risg Son

当時はまだ、物流システムが未熟でした。

マザー・マギー・メイ(私の母)は毎年、短い夏の間に家庭菜園を作っていました。そして凍てつくような長い冬を前に、収穫物を缶詰にしたのです。

he long icy winter ahead - Land Of The Rising Son
また、オカナガン渓谷の無垢なフルーツベルトに住んでいたで、私達は果物には困りませんでした。

桃、梨、アプリコット、チェリー、ベリー類など、夏の楽しみは果物の収穫。そして寒い冬の楽しみは、朝食にごちそうの缶詰をいただく事。

Canning-Peaches- Land Of The Rising Son

私の故郷では、食料調達の季節になると、は地元の肉屋から牛1/2頭と豚2頭を購入します。

そして、一輪車いっぱいに処理したばかりの肉を持ち帰り、祖先の家の地下にある巨大な冷凍庫に入れて、寒い冬を越します。

秋には鶏が屠殺され、友人たちと分け合い、そして家族が集まり、寒くて長いブリティッシュ・コロンビアの厳しい冬を乗り切るための糧を確保するために、懸命な作業を続けました。

A Little Sapling - Land Of The Rising Son

マギー・メイは、当初から優れたパン職人で、得意とするサワードウやライ麦などのパンも大量に作ってくれました。そしてバタータルトやアップルパイなど、おいしいお菓子も山ほど作ってくれました。

ButterTarts - Land Of The Rising Son

その巨大な冷凍庫には、夏の間、パラダイスと呼ばれる自然のままの湖や川の隅々で釣った、ふっくらとしたニジマスもたくさん入っていました。

虹鱒- Land Of The Rising Son

しかし、このようなことは、いつの間にか遠い過去となり、昔のような苦労は、現代ではほとんど必要なくなってしまいました。

現代の日本の農産物は、利便性の名のもとに、また事実上、甘味料、化学調味料、保存料で操作されています。

hamburger-junk-food-box ButterTarts - Land Of The Rising Son

確かに便利ではありますが、保存性の高い食品を長期的に食べることは、日本人に何をもたらすのでしょうか。

アメリカの食生活の失敗を見れば、このような高度に加工された食品を食べることは、考え直すべきでしょうし、避けるべきでしょう。

Obese American Couple - Land Of The Rising Son

この変化と不安の時代に、自分自身の健康と幸福は最も重要な関心事であることは間違いありません。

日本人の平均寿命は世界一ですが、これは米、野菜、魚介類といった日本の伝統的な食生活によるものです。

Japanese-breakfast - Land Of The Rising Son

マギー・メイのマジカル・ガーデンは、徐々に失われつつある昔の日本の食のあり方を思い出させてくました。

新鮮な旬の野菜、海の幸、そしてふっくらとしたジャポニカ米、日本人の食の伝統は豊かです。

忙しい現代を離れて、日本の農山漁村の農家が、愛情込めて育てた新鮮な食材を味わってみてはいかがでしょうか。

天皇陛下田植 - Land Of The Rising Son

 

リーチ 59

リーチ 59

リーチ 59

リーチ 59

ビンゴと聞くと、私のような西洋人にとって、先祖代々の家からすぐのところにある教会の地下で、お年寄りがブラックコーヒーをがぶ飲みし、タバコをチェーンスモーキングしながらというイメージが思い浮かびます。

このように、アメリカでよくあるような、教会や煙の充満したビンゴホールとは違いますが、日本人もビンゴが大好きですね。

日本ではパーティーの席などで、景品をかけてビンゴを楽しむのが定番です。

Bingo - Land Of The Rising Son

そして、あと1マスで勝ちというときに、日本人はなぜか「リーチ!」と叫びます。

日本では、「リーチ」いう便利な言葉がいろいろな場面で使われますが、ビンゴにも使われるとは、私にとって特に印象深いものでした。

なぜでしょう

1963年10月24日14時20分、私は驚異のスーパーマザーの産道を通り、地球の大気圏に突入しました。

そして太陽を追いかける長い人生の旅が始まりました。今年は、愛する太陽の女神の周りを回り続け、59回目の旅となります。

Amaterasu Shinto Sun Goddess - Land Of The Rising Son

そして今、60というマジックナンバーが目前に迫り、「59歳の年」という特別な年になりました。

59回目の誕生日、そうですリーチなんです。

そして次には、人生の大切な節目の「還暦」という温かなイベントがあります。
還暦の衣装 - Land Of The Rising Son

還暦とは本来、赤いちゃんちゃんこを身にまとい、氏族から崇敬を受け、氏族の長に深く感謝する素晴らしい行事です。

還暦 - Land Of The Rising Son

時の流れに思いを馳せ、人生の節目節目に感じること。

小学校の窓に腰掛けながら、空想にふけっていた頃を思い出します。

「この退屈な大人達は、いつになったら面白いことを言うのだろう。」

時間はカタツムリのように遅く、いつまでも終わらないような気がして、貴重な時間と人生を無駄にした気がしたものでした。

bored school children - Land Of The Rising Son

さて、1987年1月11日、初めて日本へ向かう飛行機を待っている時は、ワクワクした気持ちが止まりませんでした。

しかし、人生万事塞翁が馬。時間という抽象的な概念の中で、このような出来事も瞬く間に過ぎ去り、もう35年以上も前の事になります。

死という究極の平等は、誰にでも突然訪れるし、自分の人生も終わってしまうのだから、あまり深く考えなくてもいいでしょう。

time moving quickly - Land Of The Rising Son

60歳代からが人生本番、本当に面白くなり始める年代と言えるでしょう。

子育てを始めとする、大人としての平凡でストレスの多い仕事は一段落。

30年以上、忙しい現代社会で後回しにしてきた欲望を実現させる時期でしょう。

もし、自分の未来の60歳代が困難な未来に思えても、絶望しないでください。

despair - Land Of The Rising Son

キャリアを積んで60歳で定年を迎え、その後は80歳、さらにその先まで続く人生のセカンドステージについて、もうひとつ強力な考え方があります。

基本的には、もう一回、自分の思い通りになる人生の時間があるのです。

そのように時間を考えることで、未来への希望や目的が生まれ、ぼんやりとしていたビジョンが現実のものとなるのです。

私の好きな四字熟語は「有言実行」です。

リーチ59の自分への誕生日プレゼントとして、母なる大地で残りの時間を過ごすための、2つのプロジェクトに取り組み始めました。

Earth at night was holding in human hands - Land Of The Rising Son

両手と心をいっぱいに使って成長し、学び、生き生きとした大人の第二のステージを、自分自身に約束するのです。

よく「歳をとっただけ」と言われる事がありますが、長年のキャリアで培った才能と経験で新しいプロジェクトに挑戦すれば、まだまだ希望はあるのです。

自分自身を惜しげも無く表現し、母なる地球で自分の短い時間が尽きる時、全ての人が運命によって導かれ、最後に人生は結実するのです。

Hourglass countdown - Land Of The Rising Son

全能の米

全能の米

全能の米

全能の米

私の母国では、米が食卓に上がるのは稀でした。そして食べるときは何故か必ず魚料理と一緒でした。

当時、白米は洋風、又は中華料理のビュッフェで見かけるだけで、ご馳走のように感じたものでした。

もう一つ、醤油はアジアでは一般的な万能調味料ですが、私にとっては、ご飯に直接かけて食べる以外に使い方を知りませんでした。

そして私は、日本に来てからの何年は、母国にいた時と同じような米と醤油の食べ方をしていました。私の食べ方を見た日本人の驚きの表情といったらありません。時には喧嘩の種にもなりましたが、面白がられる事もしばしばでした。

生卵ライス - Land Of The Rising Son

文化ポイント:日本では醤油は料理や刺身などに使うもので、ご飯に直接かける物ではない。

以前は、米がアジア諸国の主食であるだけでなく、古代の習慣や権利において、神への捧げ物として崇められ、崇拝される物であることを、ほとんど理解していませんでした。

しかし、1987年に来日し、初めて日本のもち米という物に出会いました。

その時、私が生まれて初めて食べた餅は、日本人にとって神聖な物でもあるのです。

また、日本のにも、へのお供え物として米や餅が飾られます。

餅神棚 - Land Of The Rising Son

餅は、もち米を蒸し、ついて成形したもので、調理すると、もちもちと弾力があり、四角や丸い形をしていて、日本全国どこでも売っています。

時にお正月に食べるのが一般的で、お正月のお供え餅としても飾られます。

正月餅 - Land Of The Rising Son

日本の田舎の農家では、ついたばかりの餅を油で揚げて、仕上げに醤油などをかけた、揚げ餅をいただく機会がよくあります。

農家の人と仲良くなって、一緒に餅をついてみましょう。

「おばあちゃんの秘伝の揚げ餅」を、こっそりもらえるかもしれませんよ。

かき餅出来揚げ - Land Of The Rising Son

さて、日本のお菓子メーカーは、常に新しい味と口当たりの良さを追求しており、基本的に使われる素材は主に全能の米です。

Senbei Party- Land Of The Rising Son

お餅は、色も味も様々で、もちもちとした食感が楽しめます。

また、大福のように餅で他の素材を包んで食べることもできます。

大福 - Land Of The Rising Son

あんこはもちろん、最近の大福には旬の時期に、産地直送の真っ赤なイチゴや、美しい緑のマスカットなどの果物も入っていたり、この地球上で最高の口当たりといえるでしょう。

Strawberry Mochi Delight - Land Of The Rising Son

緑色の草餅は、よもぎを生地に練り込んだもので、大地の葉の香りが漂う甘美な味です。

草餅 - Land Of The Rising Son

お花見の季節になると、桜餅の季節がやってきます。

あんこを詰めて餅をピンクに染め、うっすらと塩味がする桜の葉で包んだ、なんとも贅沢な春の季節を表したお菓子です。

桜餅 - Land Of The Rising Son

お米という身近な食材が、日本の食文化の根幹をなすとは、思いもよらない真実です。

日本中の至る所で、全能の米を使った珍しいお菓子に、あなたも出会えるに違いありません。

Golden yellow rice ear of rice growing in autumn paddy field - Land Of The Rising Son